BMW ミニONE
こんにちは、煩悩寺有恒です。
今回は、巷で人気のBMWミニについて取り上げたいと思います。
BMWミニは、BMW社がローバー社を傘下に納め、ローバーがダメになったので「ミニ」の商標のみ手元に残し、後は数十ポンドで売ってしまったと言うローバー社製のミニが原型にある事は言うまでも無いでしょう。
経営の事は、よく分らないのでこの際どうでもいいです。
ミニにとって言えば、良い会社に拾ってもらえたと言う言い方になるし、他のローバーの車にとってはバカにするなと言いたい所でしょう。
で、ミニですが、個人的にローバーミニを買おうかと思った事があります。
KADミニと言うSPLミニですが、誰も知らないでしょうから割愛させて頂きます。KADミニをご存じな方がいれば、それはもはやマニア以外の何者でもありません。
と言う訳で、BMWミニに対しては当初反感を持っていましたが、見慣れてくると可愛らしくオシャレな感じも漂います。
こりゃ〜、試乗しかありません。
試乗車は、表題にもあるミニONEのAT仕様。
試乗の際に、ディーラーの方はご一緒せず、「お好きなだけどうぞ」型に試乗だったのも好感が持てます。
扉を開けて思ったのが、「なんてオシャレな内装だろう」と言う事でしょうか。
今思い返すと、ちょっと幼稚な内装ですが、オシャレ感はあります。
可愛いメーター類と可愛いスイッチ類。これだけで、クーパーSなら買っても良いかも〜とか思ってしまう程です。
画像はクーパー
で、試乗ですが、まぁ普通の車です。
乗り心地はやや硬めですが許容範囲内。可もなく不可もなく、BMWらしい優等生な車でした。
格上クラスに、クーパーSと言うスーパーチャージャー付きのSPLモデルや、カブリオレもありますが、個人的にはこちらなら買いかも知れません。
ミニONEは、ミニの外装・内装が大好き、車は動けばいいと言う方にはお勧めでしょう。
でも、このコラムをお読みになって下さっている方なら、少なくともクーパー以上をお勧めします・・